ドキドキ!プリキュア 第48話「ドキドキ全開!プリキュアVSキングジコチュー!」の感想

ラストバトル!
ドキドキ!プリキュア 第48話「ドキドキ全開!プリキュアVSキングジコチュー!」の感想です。
ドキドキの最終決戦。



冒頭から正体バレという意味ではいきなりドキドキ展開でもうどうしたらいいのか!w
あっさり正体バレになってて思わず笑ってしまいました。大貝第一中学生徒会長!相田マナ!というかっこいい名乗りになるはずが、視聴者みんな「えええええええええ!?」と来るものだから不意打ちをくらった気分です。
正体バレした後での、最終決戦で応援してくれるところがとても胸熱展開です。正体を知ってなお、応援してくれるところがマナの顔の広さといったところでしょうか。
まこぴーや六花はバレてないのかな?

おじいさん二人が一生懸命プリキュアを応援する絵面を見ていると、プリキュアを応援できる年代の幅広さを感じ取ることが出来ますね!w


友達レジーナを助ける暖かいシーンや、ダイヤモンドを心配するイーラなど、細かいところでこそばゆい演出を見せてくれて泣きそうですよほんと。
特にイーラはかっこいい!記憶喪失の時は発狂したものですが、今では安心できる男の子と感じるよ!
今日のレジーナはやけに可愛いから困るです。



それよりもランス!
どうしてこうなった!妖精さんのツッコミが忙しくて笑えましたよ!w
怖いけど可愛い!そして耳ぃー!耳ぃー!悪夢がよみがえってくる…!w
最終決戦なのにこの緊張感の無さは一体何でしょうかと思いつつも、ランスの可愛さの前にはこれでいいものだと思う。
今までのアイちゃんの耳かじりはこのシーンへの伏線であったか…流石親子!






ここは任せて先に行け展開は熱い!
このまま氷漬けになってしまいそうなダイヤモンドはちゃんと生きてて良かったと思いました。突き破られても力を振り絞って敵を食い止める、ダイヤモンドの献身的なツバメに感服です。
パワーアップしたソードも見どころ満載です。1話で大敗したゴリラを同じような演出で倒し、そしてハートを救うかっこよさときたら!
家族愛の為に命をはるキュアハートの愛の深さも良かったですよ!子供を助けるためのジコチューに納得しかけていた自分がちょっと恥ずかしい。見事な説得力であり、そのために命燃え尽きるまでと言うキュアハートのかっこよさに…泣きそうになりました;
それよりもキュアハートの肩の露出がいつもより激しくて何だかエロいですね!(*´Д`)ハァハァ

マナ大好き!
ここでその台詞!?家族大勢が見ている前で何故そこで告白か!
まったくドキドキプリキュアは最高です。(*´Д`)ハァハァ
マナ抱擁が生徒達に邪魔されてしまったのが…惜しい!

ここにきてベールさんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ベールがラスボスか…想像つかなかったです;
しかしもう王様は救いましたし、来週はどうやって盛り上げてくれるのか気になるところではあります。
次回!感動の最終回!
コメント
HIKOさん初めまして!こちらのレビューを参考にドキプリのDXF購入させて頂きました。
・・・可愛いです!可愛すぎです!最終回前に全員揃えられてウルトラハッピーです(*^^*)
※ちなみにウチのダイヤモンドはどういう塩梅でか、本当に左髪をかき上げてます。最高です。
最終回楽しみですね!
・・・可愛いです!可愛すぎです!最終回前に全員揃えられてウルトラハッピーです(*^^*)
※ちなみにウチのダイヤモンドはどういう塩梅でか、本当に左髪をかき上げてます。最高です。
最終回楽しみですね!
2014/01/21(火) 11:06 | URL | togo #-[ 編集]
>togoさん
良い塩梅ですね!
購入の参考にしていただけて何よりです。
最終回目が離せませんね!
良い塩梅ですね!
購入の参考にしていただけて何よりです。
最終回目が離せませんね!
2014/01/21(火) 23:59 | URL | HIKO-RX #-[ 編集]
コメントの投稿
トラックバック
http://precurefight.blog77.fc2.com/tb.php/2772-0bc7c337
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
ドキドキ!プリキュア 第48話「ドキドキ全開!プリキュアVSキングジコチュー!」
ドキドキ!プリキュアの第48話を見ました。
第48話 ドキドキ全開!プリキュアVSキングジコチュー!
マナの想いが届き、レジーナの心にドキドキを取り戻すことができたものの、レジーナの裏切りにキングジコチューの怒りが爆発する。
それでも、レジーナの声を聴いた瞬間、キングジコチューの動きが止まり、キングジコチューの中にはまだトランプ王国の王様の心が残っていることに気付く。
...